メニュー

骨粗鬆症の治療

骨粗鬆症の治療日本には約1000万人以上の骨粗しょう症患者さんがいるといわれており、高齢化に伴ってその数は増加傾向にあります。

骨粗鬆症とは、骨の量(骨量)が減って骨が弱くなり、骨折しやすくなる病気です。

骨粗しょう症自体では特に痛みなどの症状はありませんが、転倒などのちょっとした弾みにより、背骨や手首・太ももの付け根の骨が骨折します。

骨粗鬆症は圧倒的に女性、特に閉経後の女性に多くみられ、女性ホルモンの減少や老化と関わりが深いと考えられています。

検査と治療

診断はX線(レントゲン)検査やCTなどで可能です。
当院ではDIP法(レントゲン画像から測定する方法)による測定を行っております。

性別や進行度によって使用する薬は様々ですが、投薬による治療が一般的です。必要に応じ、注射薬での治療も行います。また、骨密度を増加させるための食事による療法もあせわて行う場合が多いです。

日常生活での予防も重要です。当院では予防についての指導もいたしますので、骨粗鬆症が気になりましたら、お気軽にご相談ください。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME